MENU

王様のブランチの鍋つゆランキング!メーカーとおすすめ具材も!2018/11/17放送

2020 11/27

昨年に続き、今年も絶対失敗しない鍋つゆランキングBEST5が王様のブランチで紹介されていました!

昨年のランキングはこちら!

「絶対に失敗しない鍋つゆランキング2017」

 

紹介してくれたのは、フードコーディネーターの今泉マユ子さん!

どの鍋つゆも本当に美味しそうでしたので、今年の冬鍋の参考にしてみてください^^

 

今回の記事では、2018/11/17に王様のブランチで放送された絶対失敗しない鍋つゆランキングBEST5メーカーとおすすめ具材をご紹介します!

 

第1位 カルディオリジナル 火鍋の素

カルディオリジナルの火鍋の素は345円!累計150000個以上の大人気商品なんです!

火鍋はモンゴルを起源に香港やマカオなどで独自に発展した人気の鍋料理で、コクのある白湯と刺激的な辛さの麻辣を合わせたスープが特徴!

 

濃縮タイプなので、水300㎖を加えてから、お好みで別添えのクコの実と唐辛子、クミンをブレンドしたスパイスで辛さを調節できます!

ベスト食材は、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじんで、

シメはレッドチェダーチーズとモッツァレラチーズを入れて、チーズタッカルビ風に大変身!

※この時のスープは、少なめが美味しいそうですよ^^

 

カルディオリジナル 火鍋の素 2~3人前

価格:345円
(2018/11/22 21:02時点)
感想(6件)

第2位 宮島醤油 糀鍋スープ 生姜とゆず

宮島醤油の糀鍋スープ生姜とゆずは400円!

塩糀に甘酒糀のほのかな甘さを加え、生姜とゆずの風味を効かせた寄せ鍋タイプの鍋用スープです!

おすすめは白菜と豚バラを交互に並べるミルフィーユ鍋

食べる直前に水菜も散らすと見栄えが良くなります^^

宮島醤油 糀鍋スープ 生姜とゆず(ストレート) 720g×10袋入

価格:2,646円
(2018/11/23 17:57時点)
感想(0件)

鍋以外にもケランチムがオススメ!ケランチムとは、韓国風茶碗蒸しの事です!

沸騰した鍋つゆに溶き卵を入れて混ぜ、お好みの具材を入れ、弱火で5分で出来上がり!

万能ネギやカニかまぼこがオススメです^^最後にごま油を足ししても美味しいです!

 

第3位 無印食品 手づくり鍋の素 トムヤムクン鍋

無印良品の手づくり鍋の素トムヤムクン鍋は290円!

無印良品の鍋の素の中で、今泉さんのイチオシなんです^^

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☜今宵はこちら。風邪っぴきの喉にしみる. #トムヤムクン鍋 #無印良品 #無印良品週間 #パクチー売ってない #5軒目でゲット

ayaさん(@appi73)がシェアした投稿 –

ライム、レモン、唐辛子を使った酸っぱくて辛いスープを、レモングラスで爽やかに仕上げた濃縮タイプのスープで、

水300㎖、牛乳100㎖を加えて作ります!

ベスト食材は、エビ、牡蠣、しめじ、もやし、ニラ、ニンジンで、好きな方は最後にパクチーを

ほどよい酸味で、牛乳を加えているので、まろやかな仕上がりに!

シメはフォーがオススメ!無ければ春雨でもOKです!

 

オンラインでのご購入はこちら!

 

第4位 ヤマキ 石垣の塩 塩ちゃんこ鍋つゆ

ヤマキの石垣の塩、塩ちゃんこ鍋つゆは350円!

沖縄県石垣島の塩を100%使用し、まろやかな塩味と味わいを実現!

また、「名古屋コーチン」と「阿波尾鶏」の地鶏だしが豊かなコクを引き出してくれます!

ベスト食材は、白菜、ねぎ、ニンジン、玉ねぎ、しいたけ、豆腐、エビ、あさり、はまぐり、イワシのつみれ、鯛!

しめはシンプルな雑炊がオススメです!

石垣の塩 塩ちゃんこ鍋つゆ(750g)/ヤマキ

価格:266円
(2018/11/23 18:00時点)
感想(0件)

 

第5位 エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋

エバラのプチッと鍋坦々ごま鍋は280円!

プチッと鍋の10種類の中で、今泉さんイチオシなんです!

プチッと鍋シリーズは1人前から作れるのが魅力的ですよね^^

エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋(1人分*4コ入)【プチッと鍋】

価格:302円
(2018/11/23 18:00時点)
感想(0件)

ベスト食材は、豚挽肉、キャベツ、もやし、ニラ!

シメは、焼きそばの麺がオススメです!加えて、コチュジャンを入れるなど、カスタマイズしても美味しいそうです!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私は第5位のプチッと鍋しか知らなかったです><

お鍋はいつも同じ味になってしまっていたので、いろいろな種類の鍋つゆを食べてみたいと思いました^^

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる