新元号の発表時期とカレンダーはいつ変わる?のか気になっている方も多いのではないでしょうか?また、平成が本当に終わってしまう瞬間もご紹介していきます!
平成の時代が遂に終わりを迎えようとしています。なぜか寂しい気持ちもありますが、新しい時代にワクワクした気持ちももちろんあります^^
平成はいつまでで終わる?新元号の公式発表はいつ?終わる理由も!
新元号の発表はこれからですが、既に発行されているカレンダーはどうなっているのかとても気になりましたので、調べてみました!
新元号の発表時期は?
新元号の発表時期は2019年4月1日です!
2019年4月1日に閣議決定し、同日中に公表されることとなりました!元々の公式発表は2019年4月11日の予定でしたが、2019年5月1日の改元に伴うコンピューターソフトのシステム改修が間に合わないため断念したそうです!
新元号の発表時期からシステムエンジニアさん達は大忙しになりそうですね><
新元号のカレンダーはいつから?
新元号のカレンダーは2020年から発行されます!
その理由はやはり、新元号が2019年に入ってから公表される(2019年4月1日)ため、2019年(平成31年)のカレンダー作成時期には分からなかったんですね。ということは、2019年が平成最後のカレンダーになります!
昭和から平成に改元されたのは1989年の1月です!新元号が「平成」と発表されたのは1989年(昭和64年)1月7日でした。その際も既に昭和64年のカレンダーが発行されていたため、差し替えや回収はなかったそうです!
平成から新元号に変わる時にもカレンダーの差し替えや回収はなさそうですね!
2019年のカレンダー表記の注意点
2019年のカレンダーでは、4月30日と5月1,2日が平日となっているかと思います!(私のカレンダーは平日です)
2019年5月1日が皇太子さまの即位によって祝日となりましたので、祝日法により5月1日の前日と翌日が休日になります!平日のまま記載されているカレンダーが多いと思いますので、覚えておきましょう!私もさっそくメモをしています!メモが無ければいつも通り娘を保育園に連れて行ってしまいそうなので・・・。(笑)
平成が本当に終わる瞬間!
平成が本当に終ってしまう瞬間は2019年12月31日ではないでしょうか。2019年5月から新元号に変わってしまいますが、私の家にある3つのカレンダーは平成のままなので!
2019年12月31日まで、最後の平成を楽しみたいと思います^^
まとめ
新元号の発表時期は、2019年4月1日です!新元号のカレンダーになるのは、2020年からで、2019年は平成のままのカレンダーが多いみたいですよ^^2019年5月1日が皇太子さまの即位によって祝日となりましたので、祝日法により5月1日の前日と翌日は休日になります!平日となっているカレンダーをお持ちの方は注意してくださいね!
そして!平成が本当に終わってしまう瞬間は、私の場合2019年12月31日ですね。新元号の発表やその理由も今から楽しみです^^
コメント