即位パレードというのは、皇太子さまが新天皇に即位することを宣言する儀式のことです!即位の礼(そくいのれい)または即位礼(そくいれい)とも呼びます!即位パレードのコース案が先日発表されました!
今年の即位パレードは2019年10月22日です!こちらの記事では、即位パレードに参加したいけど平成の時はどんな感じだったのか?混雑状況はどうだったのか?交通規制についてもご紹介しています!
即位パレードのコース案
出典先:news24
今年の即位パレードが行われるコースは、現在3種類のコースが検討されていると発表されました!
緑のコースは、新宿通りを通る、皇太子ご夫婦のご成婚パレードと同じコースです!
青のコースは、青山通りを西に進む、平成の代替わりと同じコースです!
赤のコースは、新しく提案されたコースで、桜田通りを南下して虎ノ門の交差点を右折した後、外堀通りを進むコースです!
今回新しく提案された赤のコースは他のコースに比べると少し長いですね!大回りし過ぎているような気がします!政府が予想しているのは青のコース(平成の代替わりと同じコース)だそうです!
儀式などは「平成」を踏襲(それまでのやり方を受け継いで、その通りにやること)する方針を示していて、警備上の理由などからも、最有力コースは青のコース(平成の代替わりと同じコース)だと言われています!
即位パレードの時間
今年の即位パレードの時間はまだ決定していません!
平成の時の動画を見る限りでは、「早い人は午前中から並んでいる」、「午後3時現在の集まった人数」などが発表されていて、夕日も綺麗なことから、午後3時から4時くらいかなと思いますので、今年の即位パレードの時間も同じくらいになるのではないでしょうか!
即位パレード(平成)の混雑状況
平成の即位パレードで沿道に集まった人数は、午後3時の時点で7万人もいたそうです!警備の方が約1万人と発表されていたので、8万人が皇居の周辺にいたということです!あまり想像がつきませんが、すごい人数ですよね!
平成の時の即位パレードは30分ほど行われたそうです!この30分の為に8万人が動く訳ですから、周辺の混雑は避けられなそうですね><
お車で行かれる方は、少し先の駐車場に止めないと、いつまでたっても渋滞から抜けれないかもしれないので、注意してくださいね!
即位パレード(平成)の交通規制
即位パレード(平成)の交通規制は、現時点では公開されていません。
平成の即位パレードの時の交通規制に関しても、詳しい情報はありませんでした。テロ対策みたいな感じで公表出来ないのかもしれませんね。即位パレード当日は午前中から多くの人が集まることが予想されています!人数が人数ですので、パレード当日は大掛かりな規制が入ると思って間違いないでしょう!
まとめ
即位パレードのコースは、3種類検討されていて、最有力コースは青山通りを西に進む、平成の代替わりと同じコースでは無いかと言われています!また、即位パレードの時間は、私の予想では午後3時から4時くらいかなと思っています!
平成の時の即位パレードの混雑状況は、8万人強の人が集まっていたので、大混雑と言えます!交通規制についてはあまり詳しい情報を見つけられなかったのですが、大掛かりな規制が入ると思って間違いないと思います!
今年の即位パレードは2019年10月22日です!行かれる方はぜひ参考にしてください^^
コメント