お中元のお返しの金額ってどのくらいが相場なのかな?
確かに金額って決まりがあるのかよくわからないよね!
それにいつお返しするのかな?ちゃんとした時期とかマナーって知らないんだよね。
みんなどうしてるんだろうね?お礼状も必要って聞くし……
お中元でのマナーって案外知らないことが多いですよね。お中元のお返しってどのくらいの金額の物をお返しすればいいの?いつお返しすればいい?お礼状になんて書いたらいいんだろう?などなど…
今回の記事ではお中元のお返しでのマナーについて詳しく書いていきたいと思います。
お中元のお返しは必要?
贈り物を受け取った時はその品物の半値相当をお返しするのが通例です。
しかし仕事や親戚などお世話になった方に感謝とお礼の気持ちをこめて贈るお中元には、必ずお返しが必要という訳ではありません。もちろん、お返しを贈ってはならないといった決まりもありません。
電話や手紙でお礼の気持ちを伝えたあとにお中元として贈る、またはお礼としてお返しの品物を贈るのもいいでしょう。
ただし、お中元を受け取ったら電話や手紙で受け取った事を報告し、お礼を伝えなければマナー違反となります。
お中元のお返しの相場金額は?
お中元としてお返しを贈る場合は受け取った物と同程度の金額のものを贈るようにします。お中元ではなくお礼としてお返しを贈る場合は受け取ったものの半値を目安とします。
頂いたお中元よりも高価なものを贈るのは、今後のお中元を断る時の方法となります。大変失礼なこととされているため品物を選ぶ時は注意しましょう。
お中元のお返しの時期は?
お中元を受け取りすぐにお返しを贈ってしまうよりも、最低でも1~2週間ほど時間に余裕を持ってお返しを贈るようにしましょう!
必ず先にお礼状か電話でお礼の気持ちを伝え、後ほど感謝を込めた品物をしっかりと選ぶようにします。
お中元のお返しのお礼状の書き方
お中元を受け取った直後のお礼とは別に『お礼状』を準備し、お返しの品に添えて贈ります。
お礼状の流れは
1、頭語
2、季節の挨拶
3、相手の安否を気遣う言葉
4、お中元を貰ったことに対するお礼の気持ち
5、自分の近況
6、相手の健康を気遣う言葉
7、結語
となります。
お中元のお返しのお礼状の例文
『お中元のお返しのお礼状なんて、なんて書いたらいいのかわからないよ!』と思ってしまいますよね。
そんな方のためにも、実際の例文を一部ご紹介致します!
【企業宛に使える例文】
株式会社□□
代表取締役 ○○様
拝啓 立夏の候、貴社におかれましては益々のご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度はお中元の品をお送り頂きましてありがとうございました。
厳しい暑さが続く折、みなさまのますますのご健康と貴社のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
まずは書中をもってお礼申し上げます。
敬白
令和○年○月○日
○○株式会社
代表取締役 ××名前
【親族・親戚、友人・知人宛に使える例文】
○○様
拝啓 暑さが厳しい毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。
本日は、結構なお中元の品をお届け頂き誠にありがとうございました。
家族一同大喜びで、さっそく賞味させて頂きました。
まだまだ暑い日が続きますようですのでどうぞご自愛ください。
まずは書中にてお礼申し上げます。
拝啓
令和○年○月○日
××名前
お礼状は渡す相手によって文面が違ってきます。ぜひ参考になさってみて下さいね。
お中元のお返しのマナー!
分からないことの多いお中元のお返しのマナー!知っておくと、これから何かと役立ちますよ♪
のしは必要?
お中元のお返しの品にもお中元と同じように、のし紙をかけて表書きを書きます。
☆お中元の時期にお返しをする場合は表書きは『お中元』
☆お中元の時期を過ぎてからお返しをする場合は7月20日~8月7日頃までは『暑中御見舞』『暑中御伺い』(相手が目上の場合)
☆8月7日~8月31日頃までは『残暑御見舞』『残暑御伺い』(相手が目上の場合)
となります。
商品の選び方は?
お中元のお返しを贈る場合は、贈られた品の半額程度のものを贈るか、同等程度のものを贈りましょう。
贈られた品よりも高価なものを贈ってしまうと『次回から贈らなくてもよい』という意味になってしまいます。
頂いたものと同じようなものは贈らず、相手にあまり気を使わせないちょっとしたお菓子の詰め合わせやコーヒー、ジュースなどがオススメ!
愛らしく華やかな包装でギフトにピッタリ♪豊富なフレーバーラインナップは毎日食べても飽きが来ないので、贈られた相手も嬉しいですね☆
コーヒー好きにはたまらない、スターバックスのコーヒーとパウンドケーキセット♪優雅なカフェタイムをお家でも!
ロディのジュースとクッキーセット♪可愛いので贈った相手も喜んでくれますね☆
まとめ
贈り物を受け取った時はその品物の半値相当をお返しするのが通例ですがお中元には、必ずお返しが必要という訳ではありません。もちろんお返しを贈ってはならないといった決まりもありません。
お中元を受け取ったら電話や手紙で受け取った事を報告し、お礼を伝えなければマナー違反になりますので注意してください。
お中元としてお返しを贈る場合は受け取った物と同程度の金額のものを贈るようにしてください。お中元ではなくお礼としてお返しを贈る場合は受け取ったものの半値を目安とします。
頂いたお中元よりも高価なものを贈るのは、今後のお中元を断る時の方法となりますので絶対に避けるようにしましょう。またすぐにお返しを贈ってしまうよりも、最低でも1~2週間ほど時間に余裕を持ってお返しを贈るといいです。
お礼状は
1、頭語
2、季節の挨拶
3、相手の安否を気遣う言葉
4、お中元を貰ったことに対するお礼の気持ち
5、自分の近況
6、相手の健康を気遣う言葉
7、結語
の流れに沿って書くとスムーズです。またお中元のお返しの品にもお中元と同じように、のし紙をかけて表書きを書いて下さいね。
贈る相手のことを思いながらお中元のお返しを選ぶといいでしょう!贈られて嬉しくなるような品がたくさんありますので是非探してみて下さいね☆
コメント