お風呂掃除って毎日するのは、面倒だなあ・・・
毎日、浴室全部のお掃除をするのは大変!でも、ここだけは!という場所をお掃除しておけば、汚れがたまらないのよ。
なるほどね!数箇所だけなら、毎日お掃除できるかも!お掃除の便利グッズとかないのかなあ。
お風呂掃除に便利なグッズも色々とあるのよ!
便利にお掃除できるなら、楽しそう!使ってみたいな。
お風呂掃除、どのようにしていますか?毎日使う場所なので清潔に保ちたけど、毎日のお掃除は少し面倒・・・一体、どこまでお掃除すればいいの?そんな風に悩む方も多いと思います。
そこで、今回は、ヌメリやカビなど汚れをためないお風呂を目指して、毎日やるお掃除・定期的なお掃除を組み合わせ、お風呂をきれいに保つ方法をご紹介したいと思います!
また、毎日のお掃除が楽しくなる便利グッズも合わせてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!
お風呂掃除は毎日どこまでする?
一日の最後に疲れを癒すお風呂。いつも清潔に保っておきたいですよね。お風呂は、浴槽、壁、フタ、バスグッズ・・・たくさん掃除場所がありますが、どこを、どのように掃除していますか?
お風呂は毎日使いますし、汚れやすい場所であるため、理想的には、毎日しっかりお掃除したいところです。でも、毎日あちこち時間をかけてお掃除するのは、億劫になってしまいます。
そんなときは、とりあえず!「浴槽」「排水口」の2箇所だけやってみましょう!
- 浴槽は、体が浸かる場所なので、毎日きれいにしておきたいです。お風呂あがりに、スポンジと洗剤を使ってサッと洗っておきましょう。
- 排水口のゴミ受けは、石鹸カスや髪の毛などゴミが溜まってしまうと、カビや細菌、臭いの原因となってしまいます。毎日、取り除きましょう。
これぐらいであれば、入浴後の5分でサっとできる気がしませんか?家族がいる場合は、一番最後に入浴した方にお願いしてもいいですね。
お風呂掃除は毎日3箇所だけでいい!
お風呂掃除は、面倒くさい!という人は「浴槽」「排水口」の2箇所だけでも問題はないのですが、できそうなら、次の3箇所を掃除しておけば、汚れがたまるのを防ぐことができます。毎日の簡単掃除さえ行っていれば、定期的な大がかりな掃除もラクですよ!
3箇所とは・・・
- 浴槽のアカを落とす
- シャンプーが飛び散った箇所を流す
- 鏡はT字のアイテムで!
です。順番に見ていきましょう!
浴槽のアカを落とす
お風呂あがりに湯を抜いた後、洗剤とスポンジを使ってサッと掃除しましょう!
浴槽がまだ温かいうちであれば、汚れがやわらかく落ちやすいです。湯を抜いてそのままにしておくと、浴槽に付いた皮脂などが固くなってしまうので、お風呂あがりにすぐお掃除する!がベストです。
シャンプーが飛び散った箇所を流す
お風呂を使った後は、洗ったときのシャンプーや石鹸など見えない汚れが飛び散っています。そのままにしておくと、カビや細菌の原因になってしまいます。
浴槽はもちろん、壁、床、浴槽のエプロン部分まで浴室全体を、50度以上の熱いシャワーで流しておきましょう。これだけで、飛び散った大体の汚れは落ちますよ。
汚れを流し落とした後は、冷たい水をかけて、浴室の温度を下げます。
熱いお湯をかけるだけだと、温度が下がる過程で細菌やカビが発生するのに最適な環境を作ってしまうからです。浴室をクールダウンさせて、カビや細菌の発生を防ぎましょう!
最後に、タオルや水切りワイパーを使って、浴室内の水気がとれればベストです!少し面倒に感じるかもしれませんが、このひと手間で、浴室に水垢がつくのを防げますよ。
鏡はT字のアイテムで!
浴室の鏡は、気が付けば、白く曇っている・・・そんな経験はありませんか?これは、水道水に含まれるカルキが付着して水垢となり、白い曇りとなるのです。
鏡は、水垢を防ぐために、水気を必ずとりましょう。乾いたタオルで拭いても水気はとれますが、T字型の水切りワイパーを使えば、簡単に水気がとれますよ。
お風呂掃除の便利アイテム
お風呂の掃除・・・毎日のことなので、せっかくなら楽しく、ラクにやりたいですよね。便利なアイテムを使えば、お掃除のモチベーションがアップする気がしませんか?
こちらでは、お風呂掃除に便利な商品をご紹介していきます!ぜひ参考にしてみてくださいね。
ユニットバスボンくん 抗菌
↑↑↑ユニットバスボンくんは、ヘッド部分のふさふさの毛がアミ目状の繊維でできていて、サッとなでるだけで汚れやヌメリをかき取れます。軽い汚れなら、洗剤なしでも落とせてエコですね。柄が長ーく伸びるので、お風呂の色んなところに使えそう!
マーナ「 お風呂のスキージー 」
↑↑↑スキージーは、浴室の水切りに最適です!両面使えて、縦横どちらにも動かしやすいのがいいですね。幅が20センチ程なので、狭いところまでしっかり水切りできそうです!
レック Ag+ まとまる! ヘアーストッパー
↑↑↑ヘアーストッパーは、髪の毛をまとめて、ポイッと捨てることができる便利な排水口カバーです!シールタイプも見かけることが多くなっていると思いますが、カバーの方が断然楽ちんですよ〜!
AiDDE 掃除ブラシ 電動 バスブラシ
↑↑↑意外と知られていないのが、バスポリッシャー!面倒なお掃除も電動に頼ってしまえば、楽々!ヘッドを変えれば、浴室だけでなく、色んなところのお掃除に使えそうです!充電式コードレスなので、どこでも自由に使えて便利ですね!
オキシクリーンで椅子や桶をつけ置き!月に1回
お風呂に長時間置く椅子や桶は、どうしても水垢がつきやすいです。毎回こすって洗うのは、正直大変です。
そんなときは、オキシクリーンでつけ置きすれば、水垢がきれいに落ちてピカピカになります!月に1回を目安に、定期的につけ置きを行いましょう!
さっそく、やり方を見てみましょう!!
【オキシクリーンでつけ置きのやり方】
1、浴槽に40~60度くらいのお湯をためて、オキシクリーンを溶かします。
※浴槽のお湯の量によってオキシクリーンの量を調節してください。例えば、お湯80リットルの場合は、スプーン20杯です。
2、溶液の入った浴槽に、椅子・桶・フタなどのバスグッズを20分程つけ置きします。子供のおもちゃなど、汚れが気になるものは一緒に入れてしまいましょう!
3、つけ置いた後、ブラシで汚れを軽くこすり落として、水ですすぎ流せば完了です。
オキシクリーンで床もつけ置き!月に1回
お風呂の床、使っていくうちにいつの間にか黒ずみが・・・そんな経験ありませんか?床は汚れがたまりやすく、デコボコ部分に黒ずみができて、ブラシでこすったくらいでは簡単に落ちないこともあります。
そんなときは、オキシクリーンで床もつけ置きしましょう!とても簡単なので、月1回を目安に定期的に行ってみるといいですよ。
【オキシクリーンで風呂床をつけ置きするやり方】
1、オキシクリーンの液が流れていかないように、まず、排水口に栓をします。備え付けの栓がない場合は、ビニール袋を使って作ります。
※ビニール袋で栓を作るやり方
排水口の受け皿をビニール袋に入れて、排水口に戻します。こうすると、水が抜け出すすき間がなくなります。そして、別のビニール袋に水を入れて口を閉じたものを排水口の溝にのせれば、水が流れ出なくなります。
2、次に、床一面にためるオキシクリーン溶液を作ります。40~60度くらいのお湯4リットルに、5杯です。
3、床に、40~60度くらいの熱いお湯を1センチ程の深さまでためます。そこへオキシクリーン溶液を流し、つけ置きします。
4、1時間程つけ置いた後、排水して、ゆるんだ汚れをブラシでこすります。汚れがひどい場合は、時間を増やしてください。
5、最後に、シャワー水で床一面を流してすすげば、完了です。
オキシクリーンは、洗浄・漂白・消臭まで一度に行ってくれるので、お風呂掃除には優れものです!
ただし、注意して欲しいこともあります。
オキシクリーンの成分は、頑固な汚れをしっかり落とせる分、とても強力です。素手で触れると手荒れの原因になるので、必ず手袋を着用しましょう。
また、オキシクリーンは、お湯に溶かすと活性化して、洗浄力が高まる特徴があります。逆に、冷たい水ではうまく溶けず、洗浄力も落ちてしまいます。溶かすときは、40~60度のお湯を使ってくださいね。
※オキシクリーン公式HPには、つけ置きの手順が写真付きで分かり易く解説してありますよ。
まとめ
毎日使うであろうお風呂を、なるべく手間をかけずにきれいに保てるように、毎日やるお掃除・定期的なお掃除を組み合わせて、お掃除する方法をご紹介しました。
毎日、どこまでお風呂掃除すればいいのか?お分かりいただけたかと思います。
- 毎日のお風呂掃除は、3箇所だけでOK!
- 浴槽のアカを落とす
- シャンプーが飛び散った箇所を流す
- 鏡はT字のアイテムで
- 3箇所が無理なら、「浴槽洗い」「排水口のゴミ受けの回収」の2箇所だけは、お風呂あがりに必ずやるようにしましょう!
- 定期的なお掃除は、オキシクリーンを使って、つけ置きをしっかり行っていきましょう!
毎日のお風呂あがりに、少しだけお掃除することで、ヌメリやカビなど汚れをためないお風呂にすることができます。
汚れがたまらなければ、定期的なつけ置き洗いもササっと負担なくできるはずです。
きれいでピカピカのお風呂に入れば、ほっと一息!一日の疲れが癒され、翌日のがんばる自分に向けてリセットができますよ^^ぜひ、毎日のお風呂掃除と、定期的なお掃除を組み合わせて実践してみてくださいね!
コメント