MENU

子供が離乳食を食べない理由は月齢別に全く違う?初期〜中期の理由と対処法とは!

2018 10/22
子供が離乳食を食べない理由は月齢別に全く違う?初期〜中期の理由と対処法とは!

子供が離乳食を食べない理由って知っていますか?

頑張って作っているのに食べてくれないと悲しい気持ちになってしまいますよね。

昨日は食べてくれたのに、食材をプラスしたいのに、椅子に座って欲しいのに、などと上手くいかない事だらけですよね。

大人にとっては普通の事でも、子供にとっては新たなる挑戦の連続なのです!

今回の記事では、生後5ヶ月〜6ヶ月の初期、生後7ヶ月〜8ヶ月の中期の離乳食を食べない理由と対処法についてお伝えします!

 

子供が離乳食を食べない理由は月齢別に全く違う?

 

生後5ヶ月〜6ヶ月の初期に離乳食を食べない理由は?

食べ物の食感が嫌

食べ物の飲み込み方が分からない

初めて食べる食べ物を警戒している

ママと離れて椅子に座るのが嫌

お腹が空いていない

母乳やミルクが良い

生まれてからずっと母乳やミルクを飲んでいて、急に違うものが口から入ってくるのですから、

上手く食べれなくて当たり前なのです!まずは慣れさせる事から始めましょう!

生後7ヶ月〜8ヶ月の中期に離乳食を食べない理由は?

スプーンの感触が嫌

同じ食べ物や同じ味付けに飽きた

椅子に座りたくない

食事中の雰囲気が嫌い

この時期の子供は離乳食に慣れると同時に色々な事に飽き始めています。

成長している証なので、飽きさせない工夫をしていきましょう!

 

月齢別の対処法とは!

 

生後5ヶ月〜6ヶ月の初期に離乳食を食べない時の対処法

離乳食初期の子供は食べ物を飲み込むのも大変なのです!上手く飲み込めるように、

月齢に合った食べ物の固さにしてあげましょう!

分からない場合は市販のベビーフードをお手本にすると良いかもしれません。

また、ママが大好きなこの時期に離れて座る行為は不安で仕方がないのです。

泣いてしまう場合は一度抱っこをして、落ち着かせてからトライしましょう!

そして、離乳食を始めたらできる限りお腹を空かせてあげる事も大切です!

お散歩や一緒に遊んであげると良いでしょう!

ご飯よりミルクを欲しがる場合には、我慢させなくても大丈夫です。

少しミルクを飲ませて落ち着かせてあげると、ご飯に興味を持ってくれるでしょう!

生後7ヶ月〜8ヶ月の中期に離乳食を食べない時の対処法

少しずつ離乳食に慣れ始めると供に食器や味に飽きてきてしまうのがこの時期です。

毎回同じ食器ではなく、いつもと違うスプーンや食器に替えてあげましょう!

食事も同じで、毎回同じ味だと飽きてしまうのです。

ご飯にダシの味をプラスしたり、マカロニやうどんに替えるなど新しい味に挑戦しましょう!

また、この時期の子供は動けるようになるので、体を縛られる事がとても嫌なのです。

椅子のベルトを緩めてあげたり、手で掴める離乳食に替えて興味を持たせてあげましょう!

そして、一番大切なのは食事中の雰囲気です!

ママが怒っていたり、暗い雰囲気の中でのご飯は楽しくないのです。

食事中は明るく、たくさん話しかけてあげましょう!

 

まとめ

このように離乳食を食べない理由は月齢ごとに違うのです。

子供の成長は早いので、たった2ヶ月で思考が変わっていくのが面白いですよね^^

次の記事では離乳食後期〜完了期の理由と対処法についてお伝えします!

ぜひご覧になってくださいね!

 

 

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる