リビングの掃除の仕方ってみんなどうしてるんだろう?
私も気になる!風水では、リビング掃除をすると家庭運がUPするって言われているんだよ!
そうなんだ!なんだか掃除したくなってきた。リビング掃除の仕方や手順ってあるのかな?収納グッツも知りたいわ!
この記事を読めば大丈夫!
ついつい物が散らばりがちなリビングの掃除、どうしていますか?リビングは家族が集まることの多い場所なので、きれいに整えて、ゆったりした空間にしておきたいですよね。
こちらの記事では、リビング掃除の仕方を風水の話も交えながら、ご紹介していきたいと思います!また、リビングにあると便利な収納グッツもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
リビング掃除で開運?風水の意味とは!
リビングは、家族が食事をしたり、くつろいだり、長い時間を過ごすことの多い場所です。
風水においてリビングは、「心落ち着く楽しい場所」になっているとよいとされています。
床やテーブルに物が置きっぱなし、読み終わった雑誌や新聞の山、ホコリがかかった電化製品・・・これでは、家族が集まってもくつろぐことができません。
リビングを掃除をして、家族全員がリラックスできる空間に整えれば、家庭運がUPしますよ。きれいに整ったリビングは、それだけで家族が笑顔になります!
また近年は、リビングに子供の勉強コーナーをつくるご家庭も多いと思います。親子のコミュニケーションがとりやすいメリットがあり、これもまた、家庭運UPに効果的です!
リビングを掃除する前に!
リビング掃除の効率のよい仕方を知っていますか?リビングは広く、物がどうしても集まってしまうことが多い場所です。手順を知っていれば、時短にもなりますよ。
リビングが散らかっていると掃除しづらいので、まずは、片付けることから始めましょう!
リビング掃除をする前に、床やテーブル、ソファーに置いてある物をきちんと片付けておけば、掃除が楽に行えます。
また日頃から、使った物はしまう、要らない物は捨てる、ということを行っていれば、そうそう散らからないはずです。家族にも協力してもらい、部屋に物が置きっぱなしにならないように気を付けることも大切です。
子供がいてどうしても散らかってしまう・・・という方は、散らかっているものを入れる箱をひとつ用意しておくのもおすすめです。掃除前には、とりあえず、そこに入れてしまいましょう。
リビング掃除の仕方まとめ(順番に)
ここでは、基本的なリビング掃除の仕方をご紹介していきます!
①高いところから掃除
リビングを掃除する時は、最初に、目線より上の方から掃除しましょう。ほこりや 汚れは、すべて床に落ちるので、掃除の最後に床掃除をすれば一掃できます。
細かく場所をあげますと、①天井→②壁・ドア・照明スイッチ→③家電・家具→④床 の順番で行うのが理想的です。
②床はクイックルワイパーの後に掃除機
最後は、ほこりや汚れを落とした床を一掃します。掃除機の前に、ドライシートタイプのクイックルワイパーをかけておくと、掃除機を使った時にほこりが舞い上がるのを防げます。
皮脂や食べこぼしの汚れがついていそうな箇所では、掃除機をかけた後、最後に、ウェットシートタイプのクイックルワイパーで汚れを取り除けば完了です。
リビング掃除の拭き掃除の頻度は?
掃除機やクイックルワイパーで掃除をしても、床にこびりついた汚れやフローリングの隙間に溜まったほこりまできれいにするのは、難しいです。そこで、水拭きを取り入れている方も多くいると思います。
では、水拭きの頻度はどのくらいが適当なのでしょうか?
フロリーングの拭き掃除は、結構な労力がかかります>< なるべく無理せずに済ませることを心掛けたいですね!
そこで、汚れの程度によって水拭きの頻度を変えてみるのがおすすめです。例えば、ケースごとに見てみましょう。
子供のテーブル周辺に食べこぼし、飲みこぼしがあるケース。こればかりは瞬時に対応してしまいましょう。放置しておくと、誰かが踏みつけてしまい汚れをさらに広げることになります。
汚れやすい台所の床・素足で歩く人が多い家庭。このケースは、週1回~月1回程度でOKなので、面倒くさがらずに習慣化してしまいましょう。
マメに掃除機をかけていて、家族が少なかったり、ペットがいないなど汚れにくい家庭であれば、台所以外の拭き掃除は、3カ月に1回程度でも大丈夫です。目安としては、何となくフロリーングのくすみが気になってきたらです。
床掃除の頻度が分かったところで、床の拭き掃除は、どんな洗剤を使いますか?
各社からさまざまなタイプの洗剤が販売されていますが、自然由来の成分で手肌に優しく、油汚れもスルッと落とせる「セスキ炭酸ソーダ」が、床の拭き掃除に使えますよ。
裸足で歩いたときにつく皮脂汚れや、台所まわりの油ハネなどに有効です!
セスキ炭酸ソーダは、自然由来のグッツではありますが、比較的アルカリ性が強い成分なので、掃除するときに注意が必要です。
フローリングの素材が、無垢材や生木には使えませんので、あらかじめ、ご自宅の床材が何か?を確認してくださいね。また、フローリングにかけてあるワックスの種類によっては、使えないこともあります。
床材やワックスがダメージを受けないように、まずは目立たない場所で試してから使うようにしましょう。
リビングのワックス掛けは何のため?
日頃、掃除機やクイックルワイパーなどで掃除していても、ワックスがけとなると億劫に感じる方も多いと思います。でも、ワックスをかけると様々な効果が期待できます!
キズや汚れから保護・・・ ワックスをかけることで、床材表面に樹脂の膜ができ、床を保護します。
ツヤで部屋が明るくなる・・・ワックスはフローリングの凹凸を埋め、表面を滑らかにします。滑らかになることで、日光や照明の光をきれに反射させるので、お部屋全体が明るくなったように感じられます。
掃除が楽になる・・・食べこぼしや飲みこぼし、泥やベタベタした足の皮脂などの汚れが床材に直接付くことを防ぎ、掃除しやすくなります。
ワックスがけは億劫かもしれませんが、一度かけてしまえば、半年~1年の間は効果が持続します。大切なフローリングを劣化させないためにも、ぜひワックスがけを行っていきましょう。
リビングの便利な収納用具!
ついつい物が散らかってしまうリビング。家族が多ければなおさらですね。便利な収納用具があれば、散らかりを防げるかもしれません。
ここでは、リビングにちょっと置きできる便利な収納用具を集めてみました。さっと片付けができるのは、家族にとっても片づけ場所に迷うことがなく便利ですよ!
バンブースクエア型バスケットは、バンブーがおしゃれ!床にポンと置いたり、ラックに入れて使ったり、生活感を隠してすっきり収納できそうです!
こちらのバスケットは、リビングに散らかった子供のおもちゃの一時保管用にいかがですか?カラフルなかわいい柄は、置いてあるだけで楽しい気持ちになります!スタッキングできるのもいいですね。
どんどん増える子供の絵本。こちらのひのき香る無垢の絵本棚にまとめてすっきり!絵本が散らばりません。絵本の表紙を見せて収納すれば、インテリアにもなりおすすめです。こちら少しお高いですが・・・とても素敵ですね!素材の良い製品は、長く大切に使えるのがメリットです。実際に、我が家のヒノキの絵本ラックは、10年以上愛着をもって大切に使っています!ちなみに、もう少し安価なものも、探せばたくさんありますよ!
新聞ストッカーキャスター付きは、リビングのあちこちに散らばりがちな雑誌・新聞をひとまとめに。キャスター付きで移動可能。掃除が楽にできそうです。
フックハンガーは、ついつい脱ぎっぱなしになる子供の服かけに最適。かけるところが決まっていれば、散らかりません。アニマル好きな子供なら喜んでかけてくれるかも?!
テレビのリモコンがなーーい!よくありますよね。家族の誰もが見つけることのできる、こちらの透明壁掛けリモコンラックなら、リモコンが迷子になりません!
まとめ
リビング掃除の仕方を風水の話も交えながら、ご紹介しました!いかがでしたか?
簡単に要点をまとめますと、
- リビング掃除する前に、まず、散らかっている物を片付けましょう!
- リビング掃除は、ほこりは下に落ちるため、高いところから掃除が基本です!
- 掃除機をかける前に、ドライシートのクイックルワイパーでほこりを取り除きましょう!掃除機でほこりが舞い上がるのを防げます。
- 床の拭き掃除の頻度は、汚れの程度によって変えてOK!子供がいて汚れやすい場合は、週1回~月1回程度行いましょう!
- 床掃除には、裸足で歩いたときにつく皮脂汚れや台所まわりの油ハネなどに、手肌に優しい天然由来成分のセスキ炭酸ソーダが有効です!
- フローリングのワックスがけは、キズや汚れから保護、部屋が明るくなる、掃除が楽などメリットがあります!
リビングを掃除をして、家族全員がリラックスできる空間に整え、家庭運をUPさせましょう!きれいに整ったリビングは、それだけで家族が笑顔になりますよ!
こちらでご紹介した、リビングにちょっと置きできる便利な収納用具も活用していただき、散らからないリビングを目指したいですね!
コメント